top of page
障害者総合支援法.gif

障害者総合支援法について

このページの最終更新日:2024年2月5日

⋙ 日本の障害者サービスの内容を理解するには、まず「障害者総合支援法」という法律を理解すべきです。

日本における障害者総合支援法について、どんな法律のですか?

日本における障害福祉サービスや日常生活のサポートは、障害者総合支援法に基づいて提供されます。この障害者総合支援法は、正式には「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」という名称です。

障害者総合支援法の基本理念

  • 全ての国民が基本的人権を持つ個人として尊重されるように、障害の有無に係わらず共生社会を実現

  • 地域社会における日常生活、社会生活を営める様に、障害のある方に対する支援を受けられるようにすること

  • そのための妨げになる、あらゆるものの(物事、制度、観念など)除去するよう努力すること

 

この法律について詳しい内容は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

厚生労働省 《障害者福祉》 

日本の障害者総合支援法ではどんな障害福祉サービスが提供されていますか?

この法律に基づいて障害福祉サービスが提供されています。一般に、これらのサービスは次のカテゴリに分類できます。

 

ケアサポート:

居宅介護

重度訪問介護

療養介護

生活介護

 

日常生活のサポート:

行動援護

児童デイサービス

地域活動支援センター

補装具費の給付

 

暮らすサポート:

短期入所

重度障害者等包括支援

共同生活介護

施設入所支援

 

働くサポート:

自立訓練

就労移行支援

就労継続支援及び共同生活援助

 

カウンセリングサポート:

相談支援

だれでも日本の福祉サービスが申し込めますか?

一般的な原則として:

基本的には、年齢、性別、人種、宗教に関わらず、必要なときに福祉サービスにアクセスして受け取ることはすべての人々の権利です。ただし、日本での短期滞在者または不法滞在者を限り、例外的なケースになります。

つまり、在留カードまたは特別永住者証明書等資格のあるビザを持っている場合、福祉サービスを申し込むことができます。しかし、その福祉サービスを利用できるかどうか、サービスの対象、利用の条件、住んでいる地域などの様々な基準によって違います。また、福祉サービスを利用した時の負担額には上限があり、申請者の財務状況によって金額は異なります。

 

障害福祉サービスについて:
それぞれの利用できる障害福祉サービスは、役所等ご相談をして決めます。サービスを受けられる受けられるかは、日本で実施されている「障害支援区分」という特定システムを用います。詳しくはお住まいの市区町村役所でご確認ください。

 

* 「障害支援区分」について:

厚生労働省 《障害支援区分》

bottom of page